【APEX】シーズン14でウィングマンの弾がスナイパーアモに!?
ツイッターでこのような情報が回ってきました。 ウィングマンがスナイパーアモになり、スピットファイアがライトアモになるようです。 この情報が本当であるならば衝撃ですね。 個人的な感想としては、アモなら何でもいいのかと言わんばかりの調整ですし、世界観や今までの歴史が壊れてしまいそうだと感じました。 この調整が実際に適用された時に、どのような影響があるのか非常に気になりますね。
他の記事はメニューから見れます PC版↓ スマホ版→
ツイッターでこのような情報が回ってきました。 ウィングマンがスナイパーアモになり、スピットファイアがライトアモになるようです。 この情報が本当であるならば衝撃ですね。 個人的な感想としては、アモなら何でもいいのかと言わんばかりの調整ですし、世界観や今までの歴史が壊れてしまいそうだと感じました。 この調整が実際に適用された時に、どのような影響があるのか非常に気になりますね。
シーズン14で追加される新レジェンドであるヴァンテージの紹介トレーラーが公開されました。 ヴァンテージは外界との関わりを絶った世界で暮らしていて、そこにすべてのものがあると思いながら生活していました。 ある日いつものように狩りをしているととある船を発見します。 ここから物語が始まります。 船を見つけた日は家に帰りましたが、後日興味本位で潜入することに。 中は廃墟のようになっており、銃などがいくつか […]
シーズン13の新レジェンドである「ニューキャッスル」のキャラクター紹介のトレーラーが公開されました。 パッシブスキル 味方を蘇生中にシールドを張るスキルです。 蘇生中にも移動が可能になっており、非常に使い勝手の良いスキルですね。 以前、ライフラインにもリバイブシールドがついていましたが上位互換のような形でほかのキャラクターに実装されてしまいましたね。。。 これにはライフラインも涙目です。 シールド […]
みなさんこんにちは。ミルクじいです。 今回は今話題のタップストレイフ削除についての紹介をしていきたいと思います。 タップストレイフとは タップストレイフとは何ぞや?という方に簡単に説明すると、 マウスホイールに前進(後退)操作を割り当てると、飛ぶ動作が普段ではありえない挙動ができるようになるというテクニックです。 タップストレイフを極めるとこの動画のようになります。 PAD(コントローラー)とマウ […]
7/30に公開されたAPEXのトレーラーで、シアの紹介トレーラーが公開されました。 名前はシーアではなくてシアらしいですね。 ではまずトレーラーをご覧ください。 今までの考察について 前回までのトレーラーから読み取れるシアの能力についていくつか考察をしてみましたが、結果的に結構違う能力であることが分かりました。 的外れな考察を見たい方は以下の記事を見てみてください。 判明した能力について パッシブ […]
アプデ内容リンク一覧
6/30にきたアップデートの武器バランスの内容の紹介をしていきたいと思います。 バランス調整の内容 P2020 連射速度を6.25から7.0に増加 基本弾薬数を12から14に増加 Lvl 1マガジンの装弾数を14から16に増加 Lvl 2マガジンの装弾数を16から18に増加 Lvl 3とLvl 4マガジンの装弾数を18から21に増加 スピットファイア 腰だめ発射の拡散率を増加 30-30リピーター […]
6/30に来たアップデートで、ワットソンにまさかの調整が入りました。 ワットソンの調整内容 ネッシーを複数置くことが可能に はい、神強化ですね。 きっと。 ワットソンにはネッシーを置くことができるエモートがあるのですが、そのネッシーを複数(20体まで?)置くことができるようになりました。 それだけです。 まとめ ワットソンはかわいい 以上
6/30に来た大型アップデートのブラッドハウンドの調整内容を紹介していきたいと思います。 ブラッドハウンドの調整内容 全能の目 全能の目とは、キーボードでいうとQの敵の位置をスキャンするアビリティのことです。 今回のアプデで、スキャンの看破時間を4秒から3秒に引き下げられました。 看破時間とは簡単に言うと、スキャンされた敵の見えている時間のことです。 全能の目を実際に使ってみても、あまり変わった実 […]
6/30のアプデでライフラインの調整がはいりました。 ライフラインの調整内容 ヒットボックスの拡大 この調整はザ弱体化って感じですよね。 主に大きくなったところは以下の通りです。 腕 ウエスト周り そのほかも全体的に少しずつ大きくなりました。 以前、レイスのヒットボックスの拡大の調整が入りましたが、その時レイスの使用率が大きく下がりました。 レイスは逃げのアビリティや移動のウルトがあるため結果的に […]