リモートデスクトップで「お待ちください」が表示されたままになってしまうトラブルの対処法を紹介

最近の世の中の働き方では、仕事を職場ではなく自宅やその他離れた場所で行う機会が増えましたね。

その中で、Windowsの機能の一つであるリモートデスクトップを使用して職場のPCを遠隔で操作することも多くなったのではないでしょうか。

今回は、リモートデスクトップでのトラブルの一つである「お待ちください」が表示されたまま何も動かなくなってしまうトラブルの解決方法を紹介していきます。

目次

その1.もう一度リモートデスクトップに接続しなおす

たまたま接続したときの通信状況が良くなく、リモートデスクトップに接続できない場合があります。

その時は一度リモートデスクトップの解除を行いましょう。

その後に接続しなおすと、リモートデスクトップへの接続が行える可能性があります。

その2.リモートデスクトップ元のPCを再起動する

この方法を実施すると高確率で問題を解決できるとおもいます。(実体験から)

リモートデスクトップに接続できない原因の一つとして、リモートデスクトップ元のPCに原因がある場合があります。

その場合は、PCを再起動してみましょう

リモートデスクトップを使用する人が対処するのは難しいかもしれませんが、職場にだれかいるのであれば、PCの再起動をお願いしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログではゲーミングデバイスの紹介をしたり、今はまっているゲームの成長日記的なものを書いていきます
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次