キーボード操作で手首が疲れて痛い方必見!HYPER Xのリストレストを紹介

みなさんこんにちは、ミルクじいです。

今回はリストレストについて紹介していきたいと思います。
リンク
リストレストとは?
リストレストとは、キーボードなどの手前に置くもので、
リスト(手首)、レスト(休む)という名前の通り、使用することで手首や腕の負担を減らすことができます。
外観
今回は僕が使用しているHYPER Xのリストレストを紹介します。

サイズ
長さ | 45.7cm |
幅 | 8.8cm |
厚さ | 2.2cm |
横の長さはテンキー付きのキーボードと同じになっているため、どこにでも腕を置くことができます。

横にはHYPER Xのロゴが入っています。

裏面はこのような加工が施されており、手首を動かしてもリストレストが滑らないつくりになっています。
使い方

使い方としてはこの写真のようにキーボードの手前に置いて使用します。
置く位置はお好みで、僕は若干キーボードから離して置いています。
HYPER X のリストレストのここがすごい!
クッションは中に特殊なジェルが入っており、低反発になっています。
さわり心地もグッジョブ!
半年以上使用していますが、クッションがつぶれてしまったりすることがなく使用できています。
さすがに枕には使えなかったよ
どんな人が使うべきか
- 日常的にキーボードで文字を打つ人
- キーボードを使用してゲームをする人
- 手首が痛くなる人
僕もこの商品を買った理由は、キーボードで文字を打つと手首が痛くなったからです。
使用したら手首の痛みもなくなり、ストレスなく文字を打ったりすることができています。
まとめ
いかがだったでしょうか。キーボードを使用していて手首を痛めてしまったことがある方には非常におすすめになっているため、気になった方はリストレストについて調べてみてください。
では別の記事で会いましょう!
リンク
-
前の記事
【APEX】フリック最強!?「hollow」さんの使用デバイスや感度、プレイ動画を紹介 2021.01.30
-
次の記事
Windowsのマウス加速設定をオフにする方法 2021.02.06