FPSフリークで迷ったこれ!「FPS Freek Vortex」を紹介

みなさんこんにちは、ミルクじいです。

今回はFPSフリークの「FPS Freek Vortex」を紹介していきたいと思います。

目次

FPSフリークとは

FPSフリークはコントローラーのスティックにはめて使用するアタッチメントです。

フリークをつけるとスティックに高さがでます。そうすることによってスティックの可動域が広がり、操作が緩やかになります。

それが操作が精密になり、エイム力向上につながるといった仕組みになっています。

今では多くのFPSプレイヤーがFPSフリークを使用しています。

FPS Freek Vortex

外観

ではおすすめのフリークの「FPS Freek Vortex」を紹介していきたいと思います。

このフリークはオレンジ色が特徴になっています。

購入すると1つの箱に高さの違うフリークが2つ入っています。

高いほうを右側に付けるのがメジャーな付け方になっています。

低いほうも付けるとこんな感じになっています。

使用感について

このフリークは先端が丸みを帯びているのが特徴で、スティックを前にも後ろにも倒しやすいです。

FPS Freek Vortexは表面の形状が渦巻のようになっている点と、素材がゴムなので、指に力を入れなくても指にフリークが引っかかってスティック操作ができる点が一番いい点だと僕は思います。

以前あるゲーム売り場で、1000円くらいのフリークとかエイムリングとかいろいろ入っているセットを買ったのですが、そこに入っていたフリークがプラスチックのような素材だったので材質の差に驚きました。

左:以前使用していたフリーク 右:FPS Freek Vortex

ただ、スティックが高くなるので最初は慣れないと思います。フリークをつけた状態で何度もゲームをプレイして感覚をつかんでいきましょう。

使用している配信者

APEXでは爪痕ダブハンを量産している「まろん」さんが「FPS Freek Vortex」を使用しています。

まろんさんが手元配信している動画があったのでぜひ見てみてください。

まろんさんはエイムも相当うまいですが、何よりも立ち回りがすごいのでいつもプレイの参考にしています笑

まとめ

いかがだったでしょうか。FPS Freek Vortexは初心者におすすめのフリークにもなっているので「以前より正確なエイム力が欲しい!」と思ったら購入を検討してはいかがでしょうか?

では次の記事で会いましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログではゲーミングデバイスの紹介をしたり、今はまっているゲームの成長日記的なものを書いていきます
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次